学校法人すみれ学園 高知福祉専門学校は、社会福祉学科・介護福祉学科・こども福祉学科の3つの学科で、実践的な教育をおこなっております。

 

就職先一覧(こども福祉学科)

 

こども福祉学科就職先一覧(令和2年度卒業生)

こども福祉学科就職先一覧(令和2年度卒業生)
 
こども福祉学科 ( 2021-04-19 ・ 105KB )
 

卒業生の言葉

卒業生の言葉
 
保育士コース
梅原 あずささん(春野高等学校出身)
社会福祉法人
愛児園 高知愛児園 勤務
 
高知福祉専門学校では先生方に熱心にご指導いただき、たくさんのことを学ばせていただきました。
私は幼い頃にピアノを習っていただけだったので不安でいっぱいでしたが先生方の丁寧な個別指導でサポートしていただき、少しずつ自信につながりました。また、人と関わることが少し苦手だった私でしたが、在学中のボランティア活動を通してたくさんの人と出会い接することで人とのつながりの大切さを感じ、少しずつ克服できていったように思います。
今、勤務している高知愛児園では1年生の時から居残りアルバイトをしていました、子どもや保護者、職員との交流の他、園内の環境や保育で大切にしていることが少しは理解できていたので、就職が決まった際にはそれがとても心強いものとなりました。
今は保育者として働いており、日々子どもの成長を身近に感じることができ嬉しく思っています。子どもと気持ちが通じたときやできなかったことができるようになった時は喜びと感動でいっぱいです。これからもっと自分自身が成長できるよう努力し、どんな時も子どものそばに寄り添い笑顔あふれる保育者でありたいと思います。
 
幼児教育コース
細川 晃希さん(伊野商業高等学校出身)
学校法人宮地学戦 杉の子第2幼稚園 勤務
 
私は高知福祉専門学校で新しい仲間がたくさん増え、共に成長し、励まし合いながら実習や学校生活を乗り越え頑張ってきました。先生方の温かいお言葉をいただいたことも多々ありましたが、やはり仲間の存在が大きかったと感じています。
私はピアノ初心者でしたが、1から先生方が教えてくださり、学校を卒業する頃にはしっかりと成長を感じられるくらいになっていました。ほかの学校とは違い、ピアノ初心者でも安心して入学できる環境はとても魅力的だと思います。この学校生活で学んだ知識と取得した資格を活かし、現在は幼稚園で勤務をしています。まだまだ社会人として踏み出したばかりで、たくさん覚えなければならないことが増えていく毎日ですが、周りの環境に恵まれ、日々自分自身の成長を感じられています。
今後は保護者の方々や、周りにいる誰からでも頼られるような保育者、そして人間を目指し頑張っていきたいです。
qrcode.png
108659
<<学校法人すみれ学園>> 〒780-0833 高知県高知市南はりまや町2丁目16番6号
入学案内専用ダイヤル:0120-84-8484 E-mail wf@kochifukushi.ac.jp TEL:088-884-8484 FAX:088-883-5702